ヘルプ
[作品の投稿について]【ノベル】作品の投稿方法
■作品を投稿する前に
・comicoへの会員登録(無料)を行う
・推奨環境を確認 ※投稿機能はPCのみとなります
・ガイドラインを確認
・作品投稿に必要な画像・テキストを用意する
■作品投稿の流れ
①「comico」へ会員登録(ログイン)をする
②「投稿作品管理」をクリック
③「ノベル作品を投稿する」をクリック
④「作品登録」で作品情報を登録
⑤「話投稿」で原稿などを登録
⑥投稿完了です!WEB版comicoで作品が掲載されます。
※アプリへの掲載は審査後となります。
■作品情報の登録方法
1:作品タイトル【必須】(30字以内)
2:作品の表紙【必須】(JPG or PNG 100KB以内)
推奨サイズ:横516px 縦306px(ご自身でアップロードする場合)
プリセットの画像から選択、もしくはご自身で好きな画像をアップロードすることができます。
3:ジャンル選択【必須】(3つまで選択)
以下から選択してください(必ず1つは設定する必要があります。)
4:メインジャンル選択【必須】(ジャンル選択の中から1つ選択)
5:あらすじ(150字以内)
登場人物やストーリーなど、作品の紹介文を入力してください
※何も内容を入力しなかった場合には空白になります。
6:キャッチコピー(15字以内)
読者に「読みたい!」と思わせるフレーズを入力してください
※何も内容を入力しなかった場合には空白になります。
登録後も、「作品管理」>「作品情報の編集」ボタンから編集可能です。
▲ページトップに戻る
■話(原稿)の投稿方法

1:作品のタイトル(30字以内)
この作品のタイトルが表示されます。
2:キャラクター管理
作品中に登場させるキャラクターの設定・管理ができます。
「内容を一時保存する」ボタンで保存をしていない場合、他ページに移動すると投稿途中の内容は失われますのでご注意ください。
3:挿絵管理
作品中に表示させる挿絵画像の設定・管理ができます。
1作品につき20件、1話につき1件、それぞれ500KB以下のJPG画像となります。
4:話のタイトル【必須】(90字以内)
「第○話」のように、話数の目安を入れると読者が話の順番を間違えることが少なくなります。
5:テーマ【必須】
話の背景色が「ホワイト」「ブラック」「ブルー」「ピンク」「イエロー」から選択できます。
デフォルトは「ホワイト」となります。
6:ブロックを追加(10,000字以内)
読者のみなさんに見てもらうための原稿です。
文字数は、投稿用のエディタで自動的にカウントされます。
※句読点(、 。)を含み、改行とスペースは除外となります。
◆テキストから自動変換:Wordやtext等、予め用意してあるテキストをコピーしてから貼り付けます。すると、所定ルールに従って、吹き出しや装飾が自動変換されます。
※吹き出しや文字装飾は後からでも編集できます。
自動変換機能のルールは下記のとおりです。
1.吹き出し
・吹き出し
文頭の"「" から 直近の" 」"までタグで囲む
・右向き
"「"の前に "@" を記入: 例)@「こんにちは」
2.文字装飾
・文字: _b_ で囲む
例)_b_こんにちは_b_
・斜体: _i_ で囲む
例)_i_こんにちは_i_
・下線
_u_ で囲む
例)_u_こんにちは_u_
・打ち消し
_s_ で囲む
例)_s_こんにちは_s_
◆テキスト:話本文テキストの入力ができます。
◆見出し:話内での見出し文章が入力できます。
◆吹き出し:話内でのキャラクターのセリフ入力、キャラクター画像の設定ができます。「キャラの向き」にてキャラクター画像を左右反転させることが出来ます。
※IE9、Android 2.Xでは画像反転が正しく表示されません。
◆イメージ:「挿絵管理」にて登録した画像を選択・表示させることができます。
◆章区切り線:話内での章の区切り線を6スタイルから選択、表示させることができます。
これらのブロックを追加、それぞれのブロックを「保存」していくことで話ができあがります。
7:作家コメント(400字以内)
読者へのメッセージを書くことができます。
SNSアカウント名の記載は問題ありませんが、外部サイトへの誘導・宣伝行為や、URLの記載はしないようご注意ください。
例)@comico_jp → ○
https://twitter.com/comico_jp → ×
※何も内容を入力しなかった場合には空白になります。
8:完結【必須】
まだ話が継続するか、この話で終了になるかを選択します。
9:公開設定【必須】
「公開」を選択すると、話投稿後にcomicoでこの話が公開されます。
「非公開」を選択すると、この話が非公開となります。
10:タグ(1個20字/10個まで)
ジャンルより細かく話の内容を分類・カテゴライズさせる目的で利用していただくことができます。
11:文字数
話内のブロックを「保存」した際の全体の文字数がカウントされます。
12:一時保存
投稿中の話を一時保存します。一時保存ではまだ投稿されません。
13:投稿する
これまでの手順で入力した話を投稿します。
非公開であっても投稿された日時が公開日となります。すぐに話を公開したくない場合は「内容を一時保存」を選択してください。
登録後も、「作品管理」>「話の編集・追加」>それぞれの話の「編集・投稿」ボタンから変更可能です。
これで投稿についての説明は終了です。
皆様の作品の投稿お待ちしております!
▲ページトップに戻る
・comicoへの会員登録(無料)を行う
・推奨環境を確認 ※投稿機能はPCのみとなります
・ガイドラインを確認
・作品投稿に必要な画像・テキストを用意する
■作品投稿の流れ
①「comico」へ会員登録(ログイン)をする
②「投稿作品管理」をクリック
③「ノベル作品を投稿する」をクリック
④「作品登録」で作品情報を登録
⑤「話投稿」で原稿などを登録
⑥投稿完了です!WEB版comicoで作品が掲載されます。
※アプリへの掲載は審査後となります。
■作品情報の登録方法

1:作品タイトル【必須】(30字以内)
2:作品の表紙【必須】(JPG or PNG 100KB以内)
推奨サイズ:横516px 縦306px(ご自身でアップロードする場合)
プリセットの画像から選択、もしくはご自身で好きな画像をアップロードすることができます。
3:ジャンル選択【必須】(3つまで選択)
以下から選択してください(必ず1つは設定する必要があります。)
ジャンル | 説明 |
---|---|
ドラマ | 登場人物の行動や感情が主幹となっている作品 |
恋愛 | 恋愛をテーマやモチーフにしている作品 |
アクション | アクション要素の強い作品 |
学園 | 学園が舞台になっている作品 |
日常 | 日常生活が舞台になっている作品 |
エッセイ | 実体験を元にしたエッセイやルポを扱った作品 |
ファンタジー | 仮想の設定のもとに世界を構築している作品 |
コメディ | ストーリー性が高い笑いがあるコメディ要素を含む作品 |
ギャグ | 短期的な笑いを強調するギャグ要素を含む作品 |
BL(ライト) | 男性同士の恋愛模様を描いた性的表現を含まない作品 |
GL | 女性同士の恋愛模様を描いた作品 |
ホラー | 恐怖感を煽る演出が盛り込まれた作品 |
ミステリー | 謎や事件の問題解決への捜査を描いた作品 |
歴史・時代劇 | 歴史や時代をテーマやモチーフにしている作品 |
スポーツ | 各種スポーツをテーマやモチーフにしている作品 |
SF | 科学または空想科学をテーマに構築された作品 |
ギャンブル | 勝負事をテーマにバトル・アクション要素を含めた作品 |
4:メインジャンル選択【必須】(ジャンル選択の中から1つ選択)
5:あらすじ(150字以内)
登場人物やストーリーなど、作品の紹介文を入力してください
※何も内容を入力しなかった場合には空白になります。
6:キャッチコピー(15字以内)
読者に「読みたい!」と思わせるフレーズを入力してください
※何も内容を入力しなかった場合には空白になります。
登録後も、「作品管理」>「作品情報の編集」ボタンから編集可能です。
▲ページトップに戻る
■話(原稿)の投稿方法

1:作品のタイトル(30字以内)
この作品のタイトルが表示されます。
2:キャラクター管理
作品中に登場させるキャラクターの設定・管理ができます。
「内容を一時保存する」ボタンで保存をしていない場合、他ページに移動すると投稿途中の内容は失われますのでご注意ください。
3:挿絵管理
作品中に表示させる挿絵画像の設定・管理ができます。
1作品につき20件、1話につき1件、それぞれ500KB以下のJPG画像となります。
4:話のタイトル【必須】(90字以内)
「第○話」のように、話数の目安を入れると読者が話の順番を間違えることが少なくなります。
5:テーマ【必須】
話の背景色が「ホワイト」「ブラック」「ブルー」「ピンク」「イエロー」から選択できます。
デフォルトは「ホワイト」となります。
6:ブロックを追加(10,000字以内)
読者のみなさんに見てもらうための原稿です。
文字数は、投稿用のエディタで自動的にカウントされます。
※句読点(、 。)を含み、改行とスペースは除外となります。
◆テキストから自動変換:Wordやtext等、予め用意してあるテキストをコピーしてから貼り付けます。すると、所定ルールに従って、吹き出しや装飾が自動変換されます。
※吹き出しや文字装飾は後からでも編集できます。
自動変換機能のルールは下記のとおりです。
1.吹き出し
・吹き出し
文頭の"「" から 直近の" 」"までタグで囲む
・右向き
"「"の前に "@" を記入: 例)@「こんにちは」
2.文字装飾
・文字: _b_ で囲む
例)_b_こんにちは_b_
・斜体: _i_ で囲む
例)_i_こんにちは_i_
・下線
_u_ で囲む
例)_u_こんにちは_u_
・打ち消し
_s_ で囲む
例)_s_こんにちは_s_
◆テキスト:話本文テキストの入力ができます。
◆見出し:話内での見出し文章が入力できます。
◆吹き出し:話内でのキャラクターのセリフ入力、キャラクター画像の設定ができます。「キャラの向き」にてキャラクター画像を左右反転させることが出来ます。
※IE9、Android 2.Xでは画像反転が正しく表示されません。
◆イメージ:「挿絵管理」にて登録した画像を選択・表示させることができます。
◆章区切り線:話内での章の区切り線を6スタイルから選択、表示させることができます。
これらのブロックを追加、それぞれのブロックを「保存」していくことで話ができあがります。
7:作家コメント(400字以内)
読者へのメッセージを書くことができます。
SNSアカウント名の記載は問題ありませんが、外部サイトへの誘導・宣伝行為や、URLの記載はしないようご注意ください。
例)@comico_jp → ○
https://twitter.com/comico_jp → ×
※何も内容を入力しなかった場合には空白になります。
8:完結【必須】
まだ話が継続するか、この話で終了になるかを選択します。
9:公開設定【必須】
「公開」を選択すると、話投稿後にcomicoでこの話が公開されます。
「非公開」を選択すると、この話が非公開となります。
10:タグ(1個20字/10個まで)
ジャンルより細かく話の内容を分類・カテゴライズさせる目的で利用していただくことができます。
11:文字数
話内のブロックを「保存」した際の全体の文字数がカウントされます。
12:一時保存
投稿中の話を一時保存します。一時保存ではまだ投稿されません。
13:投稿する
これまでの手順で入力した話を投稿します。
非公開であっても投稿された日時が公開日となります。すぐに話を公開したくない場合は「内容を一時保存」を選択してください。
登録後も、「作品管理」>「話の編集・追加」>それぞれの話の「編集・投稿」ボタンから変更可能です。
これで投稿についての説明は終了です。
皆様の作品の投稿お待ちしております!
▲ページトップに戻る
お探しの答えが見つからない場合は運営に直接お問い合わせください。